メルマガを選んだ6つの理由

こんにちは、奥山です。インターネットビジネスは稼げる。そのことは何となく分かった。だから自分も始めてみたいけど、

・スキルがない
・効果がわからない
・何をしたら?

など、不明なことが多すぎて、一歩を踏み出せない。私もそうでした。

そんな私がどうしてメルマガを選び、一歩を踏み出せたのか。今回はその6つの理由をお伝えします。

ゼロから成功する方法はいろいろある

一歩を踏み出せない最大の原因。それは「知らないことが多すぎる」から。ですので、まずはリサーチしました。

インターネット関連の書籍を30冊以上読み、著名人のサイトやブログを読み、50以上のメルマガに登録しリサーチしました。

その結果、業界の全体像を理解することできました。そして「ゼロから成功する方法はいろいろある」ことを知りました。

その中でも、以下の方法がお勧めだと分かりました。

・サイト
・ブログ(アドセンス)
・SNS
・物販
・PPC
・メルマガ

その中から、私はメルマガを選びました。決め手は、6つの理由でした。

私がメルマガを選んだ6つの理由

極小コスト

最初の理由はお金がかからないこと。

月額2,000円と、インターネット環境。この2つがあれば、即スタート可能です。

一方、仕入が必要な物販、多額の資金が必要なPPC、WordPressなどの専門知識が必要なサイトやブログ。これらはスタートするまで時間がかかります。メルマガなら、どれよりも早くスタートできます。

好きな場所

必要なのはパソコンとインターネット環境だけ。
その2つがあれば、世界中どこでも仕事が可能です。

もう毎日決められた時間に、満員電車に乗り込む必要もありません。カフェでも公園でも、自分の好きな場所で仕事をすることができます。

快適な空間での仕事は、生産性アップももたらします。

レバレッジ無限大

メールは1通で1万人に送れます。
読者さんが増えるほど、レバレッジが加速する媒体です。

しかも、メールは自動化できます。
ステップメールという機能を使い、予約できるからです。

一度ステップメールで仕組みを構築してしまえば、あなたが寝ている間も、毎日自動的に1万人にメールが届けられます。

月収100万円には必須のスキルです。

プッシュ型

媒体には2種類あります。プル型とプッシュ型です。

プル型とは、待ちの媒体のことです。
リアルビジネスなら店舗、Web上ならブログ、物販サイトなどです。

プル型の長所は、自動販売機化できること。大通りに店を出す、SEOで検索順位をアップさせる。このように、多くの人の目につく場所に設置できれば、自動的に売れていきます。自動販売機のミネラルウォーターが勝手に売れていくように。「質より量」の戦略が取れます。

プル型の短所は、時間がかかること。お店に来てもらう。ブログやサイトに来てもらう。とにかく来てもらえないと始まりません。繁盛店や人気ブログになるにはある程度の時間が必要です。

一方、プッシュ型とは、攻めの媒体のことです。
リアルビジネスなら広告、Web上ならメルマガです。

長所は、「量より質」の戦略が取れること。一人一人と丁寧なやり取りを重ねることで、中身の濃い信頼関係を築くことができます。信頼関係がある中で、一人一人に合った商品を紹介するので、見込み客はストレスを感じずに商品を選べますし、私たちは高い成約率で利益をあげることができます。 このマーケティングスキルをDRMと呼びます。

また信頼関係が高いお客さんが増えると、クレーム対応の悩みも激減します。リピーターも増えます。お客さんとは長期的な関係も築い ていけるので、しっかりとした顧客リストを作ることもできます。これがリストビジネスと呼ばれる理由です。

他媒体との相性も抜群です。まずはプッシュ型のメルマガで実績を出す。次にプル型のブログを構築する。そうすることで、お互いの短所を補い、長所を伸ばすことができます。

短所は、押し売りセールスでは売れないことです。私たちの生活は広告で溢れています。インターネットも広告、テレビも広告、外を歩けば広告、、、広告という2文字を見るだけでウンザリする方も多いでしょう。

溢れかえる広告の中で、見込み客の目を引くには、マーケティングのスキルが必要です。

専門性不要

メルマガは文字が書ければスタートできます。

ブログやSNSのように、画像や動画などのデザイン能力は不要です。
WordPressのように、プログラム能力も不要です。
転売のように、リサーチ能力も不要です。

最初に覚えることが多いほど、挫折する確率は上がります。
初心者がゼロから始める時ほど、覚えることが少なく、すぐ結果が出る方法を選ぶことが成功の秘訣です。

リスク回避

メルマガの守りは鉄壁です。

まず削除リスクがありません。
アメブロなどの無料ブログは一瞬で削除される可能性があります。有料ブログもGoogleのアルゴリズム変更により、積み重ねたSEOの順位が一瞬にして圏外に飛ばされます。その点メルマガは削除リスク0です。

在庫リスクもありません。
物販ビジネスなどは仕入れた商品を売り切るまで保管する必要があります。自宅スペースには限りがあります。貸倉庫やAmazon倉庫を活用すると、保管費用がかかります。それは売れるまで固定費としてあなたの肩にのしかかります。資金化したいと損切りで在庫処分しても、すぐ売れるとは限りません。

流行リスクもありません。
2017年現在では、LINEやInstagramが流行です。Facebookやtwitterもまだまだ活躍しています。しかし、上記のようなSNSは流行に左右されます。例えばミクシィ。ある日を堺に利用者は非公表になり、今ではモンストなどのゲームが主力の会社となりました。今後もSNSは5年程度のサイクルで移り変わるでしょう。しかし、メールは違います。私たちはほぼ全員携帯・スマホを持っています。携帯・スマホを持つ人でメールアドレスを持たない人はいません。メールは流行ではなくインフラとなりました。インターネット最古のツールにして最強のツール、それがメールです。メールを軸にビジネスを展開することで、極限までリスクを回避することができます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP