アメブロを作る前の準備

  • SNS

基本的に、ブログは自由です。何でも書けます。ですので、ブログの目的をしっかりと定めていないと、あなたにとって意味のない、ただの日記ブログになる可能性もあります。
しかし私たちが作るブログの目的は、お金をかけずにターゲットのアクセスを集め、ターゲットに興味のある記事を用意し、自分の価値を高めてファンを作ることです。

ですので、その目的を達成するブログにするには、ターゲットをファンにするため、ブログのテーマを明確に決めることがとても重要になります。

テーマを決める前に、徹底的にリサーチ

ブログのテーマを決める上で一番大切なことは、他人から自然に紹介されるテーマになっているか、ということです。

他人から、自分のブログが「あのブログは面白いよ」「あのブログは役に立つよ」「あのブログは感動するよ」などと言われるようなテーマであるのかを考えます。

既にこのテーマで書けば人が集まるとわかっている方は、そのテーマで書くことをオススメします。

しかし、書きたいテーマはあるが、それが人に自然に紹介されるテーマになっているか、自信がない方は、まずは徹底的にリサーチすることをオススメします。

リサーチの具体的な手順

どのようにリサーチするかというと、例えば、あなたが不動産投資がテーマのブログを始めたい場合、不動産投資に対してどのようなニーズがあるのかを調べます。

ブログランキングのジャンル別ランキングをリサーチ

ニーズを調べる方法の1つ目は、ブログランキングのサイトをチェックすることです。

代表的なブログランキングサイトには「人気ブログランキング」「にほんブログ村」があります。まずはこの2つでチェックするのがオススメです。

その中のジャンル別ランキングを見て、ランキング上位のブログをチェックしてください。上位ブログをチェックする理由は、上位であるほど、多くの人が見ているブログの可能性が高いからです。

また数多くのブログをチェックしてください。ある特定のブログしか見ないと、上位にいる理由がわからないブログに出会うこともあるからです。

そして数多くのブログを不動産投資に興味のある読者目線になり切って見て、読者に支持されている内容がどこにあるのか表面上の表現に惑わされず、良い点、悪い点(こう改善したら良くなる点)をどんどんメモしていって下さい。

・人気ブログランキング:http://blog.with2.net/
・にほんブログ村:http://www.blogmura.com/

Yahoo!やGoogleなどでキーワード検索し、上位に出たサイトをリサーチ

ニーズを調べる方法の2つ目は、検索エンジンで「不動産投資」などのキーワード検索をして、上位に出たサイトをリサーチすることです。

あとは同様に、良い点、改善できる点を読者目線で分析し、メモしていきます。

Amazonや楽天のランキングで上位になった本や雑誌をリサーチ

ニーズを調べる方法の3つ目は、調べたいテーマの売上上位の本や雑誌をリサーチすることです。

あとは同様に、良い点、改善できる点を読者目線で分析し、メモしていきます。

あなたがビジネスとして成功するブログを作成するには、そのテーマに興味のある人が集まって、自然に紹介される必要があります。

そのためには、書くテーマについて、上記のようにしっかりと調査をすることがとても重要です。

このテーマがしっかり調査されずに、自然に紹介されないブログになってしまうと、どれだけ後述の方法で集客を頑張っても、そのテーマに興味のある人は逃げていくばかりで、ファンになる人は現れずに苦労することになります。

ですので、このテーマはブログを作成した後も、繰り返しリサーチするのがオススメです。

リサーチした後、どう分析する?

リサーチした後どう分析するか。これも重要です。その方法を4つほど紹介しておきます。

ジャンル別ランキングをチェックし、良い点、悪い点をメモ

1日で上位100サイトをチェックするのは難しいので、毎日5サイトずつなど、自分で決めてチェックします。

毎日続けていると、そのジャンルのサイトの良い点と悪い点が分かる実力がついてくる自分に驚くことでしょう。ぜひ続けることをオススメします。

そのテーマに興味がある人が多く読んでいる雑誌を読む

雑誌は、そのテーマの専門家が知恵を結集して販売しているものです。雑誌の編集者は、そのテーマに興味がある人がどこに面白さを感じているのかを知り尽くしています。ぜひ多いに参考にさせてもらいましょう。

また、雑誌を読むことは、ブログを始めた後にも大変効果がある方法です。ブログを更新する記事がない場合も、雑誌に書いてある内容をヒントにすれば、興味を持ってもらえる記事があなたにはたくさん書けると思います。これを続けることは、そのテーマに興味のある人を逃がさず、ファンになる人を増やす重要な方法の一つとなります。

「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」や「はてな」でニーズがあるか、客観的な意見を聞く

自分で良い点、悪い点をリサーチしていくことも重要ですが、作る前に他人からの客観的な意見を聞いてみるのも有効な方法です。

面白くて紹介されるブログを作っている人は、ここまで手間暇をかけています。

例えば「不動産投資」「稼げる」で検索すると、Yahoo!知恵袋では44件ヒットします(2012年10月時点)

http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%80%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%82%8B&flg=3&class=1&UTF-8=ei&fr=common-navi

その悩みに応えることができる記事をブログに書けるなら、その記事が読まれる可能性は飛躍的に高まります。

ぜひ、「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」や「はてな」も有効活用しましょう。

ブログ記事は日記2割、ノウハウ8割で

上記方法と重複しますが、そのテーマに興味がある人が欲しい情報は、日記ではなくそのテーマに関するノウハウです。

日記2割、ノウハウ8割の原則をしっかり守ることで、興味のある人を逃さないブログができ、ファンにもなってくれます。

この原則が守れないなら、更新頻度を落としても、一つ一つの記事の質を高めることを優先させる方が、長期的にみれば読者離れを防ぐことにもなります。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP