円グラフのキレイな見せ方とは?5つのポイントを押さえよう

キレイな円グラフの見せ方

せっかく頑張って作った資料、ゴミ箱に捨てられてませんか?

深夜まで残業して、どんなに素晴らしい資料を作っても、左のグラフじゃゴミ箱へポイ。これが現実です。
しかし、右の円グラフのように修正することで、シンプルで伝わる円グラフにすることができます。とても見やすいので、社長でも新入社員でも、幅広い年代にあなたの素晴らしい提案を伝えることができます。

サクッと直して提案資料をブラッシュアップさせましょう。

ちなみに棒グラフをブラッシュアップさせる記事はこちら。棒グラフを見やすいデザインに激変させる5つのポイントとは?

1.色はメインカラー1色

1つのグラフで伝えることは1つに絞りましょう。相手に最も伝える部分だけカラーに。残りはグレー色で目立たなくさせ、相手の視線をメインカラーに誘導しましょう。

2.立体にしない

立体は止めましょう。見づらいですし、ダサいです。良いこと1つもないです。

3.強調部分をグラフからはみ出させる

最も伝えたい部分はここ!と一瞬で分かるよう、円グラフをずらし視覚に訴えましょう。

4.数字も強調

数字も大きくしましょう。円グラフから外に出して、より強調させましょう。残りは円グラフの中に数字を置き差別化します。

5.要素は最大限カット

最も伝えたい内容に不要な要素は最大限カット。私たちが作るのは、統計資料でなく提案資料です。提案相手に全てを読ませる円グラフは親切心のかけらもありません。

最後に

あらゆる資料で円グラフは活躍します。5つのポイントを押さえた円グラフを作成し、相手に伝わるグラフデザインを行いましょう。

「でも、作るのめんどくさいな・・・」という方は、テンプレートと右の円グラフをパワポで作る方法が付いてくる売れるグラフ(パワーポイント)教えますをご活用ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP